山頂の気温と気圧
富士山の山頂は気温も気圧も平地と全く違うんですよ。
まず気温です。
平地が真夏でも富士山山頂は真冬の気温なんですよ。夜には氷点下まで下がる事もあるので、御来光を見に行ったり深夜に登る場合は真冬でも凍えない装備が必要なんですよ。
次は気圧です。
富士山頂の気圧は低くて平地の2/3ぐらいしかないんですよ。だから富士山頂へポテチ袋を持って行くと動画のようなパンパンになります。(笑)
影響があるのがポテチ袋だけならいいんですが。気圧が低いと人間にも悪影響が出て高山病になるんですよ。人間は無意識でも呼吸できるんですが。気圧が低い場所で無意識呼吸が多いと高山病になる可能性が高いんですよ。高山病を予防する為には意識的に呼吸を多くして、より多くの酸素を取り込むか、下山するしかないです。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 富士山
- 富士山をバックにコーギーを撮ってみました♪ 乙女峠から撮影。下に御殿場が見えます......
- 富士山と湖
- 富士山と湖をバックにコーギーを撮ってみました♪ 箱根大観山から撮影した芦ノ湖と富......
- 富士山ダッシュ!
- 富士山をバックに走ってもらいました♪ ......
- 満天の星空
- 富士山表口五合目(富士山スカイライン)で撮影した星空です♪ 富士山表口五合目は......
- 富士山五合目~六合目
- 「満天の星空」の続き。 明るい時間帯に富士山表口五合目から六合目を通った時の動画......
- 宝永山
- 富士山五合目~六合目の続き。 六合目を通って宝永山火口へ。 画像じゃ火口の巨大さ......
- 富士山八合目
- コーギーと富士山八合目(標高3250メートル)まで 登った時の画像と動画です。 ......
- 宝永山火口の残雪
- 宝永山の続き。 宝永山火口は標高が高く寒い上に、 クレーターの奥へ陽が射しにくい......
- 富士登山に挑戦(1)
- 短足コーギーが富士山のどこまで登れるか? 挑戦してきました♪ ......
- 富士登山に挑戦(2)
- 短足コーギーが富士山のどこまで登れるか? 「富士登山に挑戦(1)」の続きです。......
- 富士登山に挑戦(3)
- 短足コーギーが富士山のどこまで登れるか? 「富士登山に挑戦(2)」の続きです。......
- 富士登山に挑戦(4)
- 短足コーギーが富士山のどこまで登れるか? 「富士登山に挑戦(3)」の続きです。......
- 山中湖のパウダースノー
- 雪が降った数日後に山中湖へ行ってきました。この日の温度は持って行った温度計による......
- 滑る~~~(山中湖の氷)
- 2010年1月16日に山中湖へ行ってきました。 気象庁のHPによると山中湖の気温......
- 2回目の富士山登山
- コーギーと2回目の富士山登山へ行った時の画像と動画です。 今回は前回と違って天気......
- 3回目の富士山登山
- コーギーと3回目の富士山登山へ行った時の画像と動画です。 初めて山頂へ登った時......
- 宝永山その2
- 宝永山へ登ってきました。今年(2011年)は3月の東日本大震災をはじめ、長野や富......
- 富士山と菜の花
- 大井町の富士見塚の周辺にある「ふるさと農園四季の里」は3月下旬から4月上旬頃にな......